シャレード文庫の中原一也
さんの「愛してないと云ってくれ
」です。イラストは奈良千春
さんです。
【 あらすじ 】
そんなに恥らうな。歯止めが利かなくなるだろうが。
日雇い労働者の集まる街で診療所を経営している青年医師・坂下。
彼らのリーダー格の斑目は、屈強な男たち相手に一歩も譲らず日々奮闘している坂下を気に入り、なにかとちょっかいをかけていた。
ある日、坂下と仲の良い日雇いのおっちゃんが肝硬変を患っていることが発覚。
家族に知らせて手術を受けるよう説得してもらおうと考える坂下を、この街の現実を知る斑目は無駄だと一蹴する。
坂下を諦めさせるため躰と情報を引き替えにならおっちゃんの住所を教えてもいいと条件を出す斑目。
自分の本気を示すために坂下は斑目に抱かれることになり――。
■中原一也「愛してないと云ってくれ」詳細[↓]
■関連サイト
中原一也さんオフィシャルサイト 「愚者」
http://www.kazuya-n.com/
http://faf.ifdef.jp/
【 感想 】
日雇い労働者×診療所の医師です。
医学界の現実に不満を抱いていた医者一家に育った医師・坂下。
同じ医師である父や兄たちに反発するように、日雇い労働者が集まる街で診療所を経営していた。
屈強な荒くれ者の患者たちに、強気の診察を続けていく毎日であった。
日雇い労働者の中でも一目置かれる存在である斑目は、治安の悪い場所で診療を続ける坂下を気に入り、下ネタオンパレードでちょっかいをかけてきていた。
ある日、坂下と仲良くしている日雇い労働者のおっちゃんが患者としてやってきた。
肝硬変を患っていることがわかり、家族に知らせようと思った坂下は斑目に連絡先を聞くが、真相を知っている斑目は駄目だという。
坂下を諦めさせるために、身体をくれたら連絡先を教えてあげるという交換条件を出した。
それで諦めると思ったが、坂下はその決意をしてしまい……というところから始まるお話です。
お話中にはヤクザも出てきますが、この話が日雇い労働者と診療所の医師の日常を描いているお話なので、一つ一つの事件は大きくはありません。
その中で、細かいエピソードが入っているのが、個人的に好みで楽しめました。
おっちゃんの家族の話は……昨年あたりから色々親戚が亡くなっている私にはちょっと堪えるものがありますが……現実なんでしょうかね…こういうのは……
考えると切なくなります。
個人的には、斑目と双葉の、坂下を軍鶏に見立てたセクハラトーク?がよかったです (≧▽≦)
坂下と斑目の心理描写が少々甘いかなと思いましたが、この本は個人的には美人医師が荒くれものを手なずけていくといったかんじが強かったので、まあこれでもいいよね(笑)。
そして、斑目はただの日雇い労働者ではなかった。
昔はこれでも医師であり、心臓外科が専門のゴットハンドと呼ばれるほど、確かな腕の医師だった。
その斑目の縫合シーンを坂下が見てしまったので、斑目に惚れたというよりは、その確かな腕に惚れたのが最初のきっかけだったのではないかと思います。
その腕がなかったら……きっと恋人同士にはなれなかったんじゃないかと思いますね?。
現在ドラマでやっている「医龍」を彷彿とさせました。
斑目の医師のときの設定が似ているなと。
まあ、あっちはバチスタ手術をするために医師復帰しているので、そこは違いますけどね。
お話は表題の「愛してないと云ってくれ」と「根無し草狂詩曲」の二部構成となっています。
「根無し草狂詩曲」ではばあちゃんがいい味でしてました。
そしてヤクザ登場、更には坂下の父も登場します。
個人的には、中原一也さんも奈良千春さんもお気に入りの作家で、そんなおふた方の組み合わせなので、非常に楽しめました。
どうでもいいのですが、この作家さんの萌えポイントはかなり特殊?です。
以下は日記から拝借<(_ _)>
***************
マグロ漁船。
カニ船。
期間工。
初老のデカが言う「やっこさん」
70歳くらいの隠居したジジィが不良オヤジに向かって言う「小僧」「こわっぱ」。
不良オヤジのしゃがれ声で「先生」。
***************
いや、でも私も同じ萌えなので、リスペクトしております(笑)
でもカニ船はどうやって萌えればいいんだろう(笑)
面白かった度:★★★★☆
中原一也さん関連商品>>
奈良千春さん関連商品>>

23/05/2006 at 22:09
Juraさん、こんばんは!
>やっぱり奈良さん挿絵から手が出てしまい…(笑)
やはり複数あったら、気に入った絵師さんから手が出てしまいますよね?
私も同じです(笑)
斑目がオヤジすぎますが、オヤジだからこそ?よかったのかもしれませんし、ちょっと笑っちゃったかもしれません(笑)
とりあえず、普通の話がつまった本ですが、私もフサは気に入りました。
そして、そのフサを目に入れても痛くないほど可愛がっている孫もね(笑)
TB、コメントありがとうございました♪
こちらからもピューっとご送付致します♪
23/05/2006 at 21:08
さくらさんこんばんは
中原さん初読みがこれでしたほかにも数点所持しているのですがやっぱり奈良さん挿絵から手が出てしまい…(笑)
面白かったです
斑目のエロオヤジ加減にへんな笑いもでましたが、でも坂下のばあちゃんのフサがかなり好きでした。
TBさせていただきます
では!
23/05/2006 at 21:04
愛してないと云ってくれ/中原一也
初の「な」行作家さんレビューだ!ってことで初中原作品です、昔あった某テレビ番組を彷彿とさせるタイトルですね、俳優さんが好きで毎週みてました、そういえば手話…
14/05/2006 at 20:51
あけみさん、こんばんは。
もちろん絵師さんもいいんですが、この作家さんはいつも素敵なおやじが多いですよ!
おやじを書かせるといいかんじな方ですので、今後期待しております☆
続編あるといいですね?(*^_^*)
TBありがとうございました♪
14/05/2006 at 16:00
こんにちは、さくらさん。
絵師さん買いでしたが、お話も面白くて、サクサク読んじゃいました。
斑目のエロいセリフに笑わせてもらいました。
いいキャラでしたね。
こういうオヤジに、私弱いかも…。苦笑
続編が読みたいです!
14/05/2006 at 15:58
愛してないと云ってくれ
愛してないと云ってくれ中原 一也 / 奈良 千春 二見書房 2006-04-28by G-Tools絵師さん買いなんですが、お話も面白かった。またまたチ…
10/05/2006 at 22:59
『愛してないと云ってくれ』
愛してないと云ってくれ
中原一也/奈良千春
二見書房シャレード文庫 2006.04
中原さんの本を読むのは三作めなのですが、事件テイストか…